Kompe

Kompe 利用規約

発行日:2025年6月17日

第1条(適用)

  1. 本規約は、3ureka(以下「当グループ」といいます。)が提供するTikTokコンテストプラットフォーム「Kompe」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。

  2. 本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意した上で、本規約に従い本サービスを利用するものとします。

  3. 当グループは、必要に応じて、ユーザーに事前の通知をすることなく本規約を変更することができるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。

  1. 「ブランド」:本サービスにおいてコンテストを主催する法人または個人事業主
  2. 「クリエイター」:本サービスにおいてコンテストに動画を投稿する個人
  3. 「コンテスト」:ブランドが本サービス上で開催する動画投稿コンテスト
  4. 「応募動画」:クリエイターがコンテストに応募するために投稿したTikTok動画
  5. 「賞金」:コンテストの入賞者に支払われる金銭
  6. 「プラットフォーム手数料」:当グループがブランドから徴収する、賞金総額の10%に相当する手数料

第3条(アカウント登録)

3.1 ブランドの登録

  1. ブランドとして本サービスを利用する場合、メールアドレスおよびパスワードによるアカウント登録が必要です。
  2. 登録情報は正確かつ最新の情報を提供するものとします。
  3. 法人の場合は、適切な権限を有する者が登録を行うものとします。

3.2 クリエイターの登録

  1. クリエイターとして本サービスを利用する場合、TikTokアカウントによる認証が必要です。
  2. 満18歳未満の者は、保護者の同意を得た上で利用するものとします。
  3. 賞金受領のため、銀行口座情報の登録が必要となります。

3.3 アカウント管理

  1. ユーザーは、自己のアカウント情報を適切に管理する責任を負います。
  2. アカウントの不正利用により生じた損害について、当グループは一切の責任を負いません。

第4条(コンテストの開催)

4.1 コンテスト開催条件

  1. ブランドは、以下の条件でコンテストを開催できます:

    • 開催期間:最短7日、最長30日
    • 賞金総額:1万円以上
    • カテゴリ:当グループ指定のカテゴリから選択
  2. コンテスト開催にあたり、ブランドは賞金総額にプラットフォーム手数料10%を加えた金額を事前に支払うものとします。

  3. プラットフォーム手数料は、いかなる理由があっても返金されません。

4.2 コンテスト内容の制限

ブランドは、以下に該当するコンテストを開催してはなりません:

  1. 法令に違反する内容
  2. 公序良俗に反する内容
  3. 第三者の権利を侵害する内容
  4. 未成年者に有害な内容
  5. その他、当グループが不適切と判断する内容

第5条(動画投稿と応募)

5.1 応募条件

  1. クリエイターは、1つのコンテストにつき1本の動画のみ応募できます。
  2. 応募動画は、コンテスト期間内にTikTokに投稿されたものに限ります。
  3. 応募動画のURLは、ログイン中のTikTokアカウントと一致する必要があります。

5.2 禁止事項

クリエイターは、以下に該当する動画を投稿してはなりません:

  1. 他者の著作権、肖像権、プライバシー権等を侵害する動画
  2. 虚偽または誤解を招く内容を含む動画
  3. 暴力的、わいせつ、差別的な表現を含む動画
  4. ステルスマーケティングに該当する動画
  5. その他、法令または本規約に違反する動画

5.3 動画の利用許諾

  1. クリエイターは、応募動画について、当グループおよびブランドに対し、コンテストの運営、広報、結果発表等の目的で利用する権利を無償で許諾するものとします。
  2. 当該許諾は、コンテスト終了後も継続するものとします。

第6条(評価と賞金)

6.1 評価基準

  1. 応募動画の評価は、ブランドが設定した基準(再生数またはエンゲージメント率)により自動的に行われます。
  2. 同点の場合は、ブランドが順位を決定します。
  3. コンテスト終了後、ブランドは3日以内に最終順位を確定できます。

6.2 賞金の支払い

  1. 賞金は、ブランドの最終承認後、5営業日以内にクリエイターの登録口座に振り込まれます。
  2. 振込手数料は当グループが負担します。
  3. 賞金に関する税金は、受領者が負担するものとします。

6.3 未成年者の賞金受領

  1. 満18歳未満のクリエイターが賞金を獲得した場合、保護者の同意書の提出が必要です。
  2. 保護者名義の口座への振込も可能とします。

第7条(素材の取り扱い)

7.1 素材のアップロード

  1. ブランドは、コンテストに関連する画像、動画、PDFファイルをアップロードできます。
  2. アップロード可能なファイルサイズは、合計50MBまでとします。

7.2 素材の利用

  1. クリエイターは、ブランドが「ダウンロード可」と設定した素材のみダウンロードできます。
  2. ダウンロードした素材は、該当コンテストへの応募目的でのみ使用できます。
  3. コンテスト終了後は、ダウンロードした素材を削除するものとします。

第8条(知的財産権)

  1. 本サービスに関する知的財産権は、当グループまたは正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. ユーザーがアップロードしたコンテンツの著作権は、当該ユーザーに帰属します。
  3. ユーザーは、第三者の知的財産権を侵害しないことを保証します。

第9条(個人情報の取り扱い)

  1. 当グループは、ユーザーの個人情報を当グループのプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。
  2. 当グループは、以下の目的でユーザーの個人情報を利用します:
    • 本サービスの提供、運営、改善
    • ユーザーへの連絡、通知
    • 不正利用の防止
    • 法令に基づく対応

第10条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません:

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 当グループ、他のユーザー、その他第三者の権利を侵害する行為
  4. 本サービスの運営を妨害する行為
  5. 不正アクセス、ハッキング等の行為
  6. 複数アカウントの作成、なりすまし行為
  7. 本サービスを商業目的で不正に利用する行為
  8. その他、当グループが不適切と判断する行為

第11条(サービスの停止・中断)

  1. 当グループは、以下の場合、ユーザーへの事前通知なく本サービスの全部または一部を停止・中断できるものとします:

    • システムの保守、点検、更新を行う場合
    • 天災、事故、その他の非常事態が発生した場合
    • 法令上の要請があった場合
    • その他、当グループが必要と判断した場合
  2. 前項によるサービスの停止・中断により生じた損害について、当グループは責任を負いません。

第12条(利用停止・アカウント削除)

  1. 当グループは、ユーザーが本規約に違反した場合、事前通知なく当該ユーザーのアカウントを停止または削除できるものとします。
  2. アカウントが削除された場合、当該ユーザーの全てのデータは削除され、復元することはできません。

第13条(免責事項)

  1. 当グループは、本サービスの内容、品質、正確性、確実性、有用性等について、いかなる保証も行いません。

  2. 当グループは、以下により生じた損害について、一切の責任を負いません:

    • ユーザー間のトラブル
    • 本サービスの利用により生じた損害
    • 本サービスの変更、停止、終了
    • 第三者による不正アクセス、データの改ざん
    • TikTok APIの仕様変更、利用制限
  3. 当グループの損害賠償責任は、当グループに故意または重過失がある場合を除き、ユーザーが当グループに支払った利用料金の総額を上限とします。

第14条(秘密保持)

  1. ユーザーは、本サービスの利用により知り得た当グループおよび他のユーザーの秘密情報を、第三者に開示、漏洩してはなりません。
  2. 前項の義務は、本サービスの利用終了後も継続するものとします。

第15条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等)ではないこと、および反社会的勢力と一切の関係を持たないことを表明し、保証します。
  2. ユーザーが前項に違反した場合、当グループは直ちに本サービスの利用を停止できるものとします。

第16条(準拠法・管轄裁判所)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第17条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合であっても、残りの条項は引き続き有効に存続するものとします。

第18条(完全合意)

本規約は、本サービスの利用に関するユーザーと当グループとの間の完全な合意を構成し、本サービスの利用に関する従前の合意に優先するものとします。